【職員研修】AED講習会を実施しました
2025年7月30日
7月1日、28日に新潟綜合警備保障魚沼支社(ALSOK)様を講師にお招きしてAED講習会を実施しました。
AEDの使い方についてレクチャーを受けた後、AEDのデモ機や人形を使ってAEDの実践・胸部圧迫の練習を行いました。
胸部圧迫は力加減やテンポが難しく、はじめは苦戦する人もいましたが、講師のアドバイスやAEDのガイド機能によるサポートでだんだんとコツを掴むことができました。
質疑応答では「高齢者など骨のもろい方の胸部圧迫は配慮した方が良いか」「呼吸しているか判断できずAEDを使って良いかわからない時はどうすれば」「魚沼では救急車が来るのに8~10分かかる。その間ずっと胸部圧迫をし続けるのか」など、質問が次々出ていました(講師の回答としては、高齢者の配慮は判断が難しいのでしなくても良い、AEDの使用の判断は機械がしてくれる、胸部圧迫はする側も体力を使うので、周りに助けを呼び、救急車が来るまで複数人が交代で続けると良いとのことでした)。
今後も定期的に講習会を実施していこうと思います。
カテゴリ:お知らせ・イベント