魚沼市内の「ボランティアを依頼したい」という方の相談をお受けしています。依頼する場合は、ボランティアセンターへご連絡ください。
ボランティア依頼の流れ
1.依頼
小出ボランティアセンターにお越しいただき、「ボランティア依頼書」をご記入ください。
FAX(025-792-8812)でもお受けいたします。FAXでお送りいただいた場合は、内容確認のお電話をいたします。
なお、依頼する前に、「ボランティア依頼の際に注意いただきたいこと」をご覧ください。
2.広報
ボランティア依頼書を基に、当会ホームページ・フェイスブック、ボランティア情報紙、掲示板にて活動希望者を募集いたします。
必要に応じて、ボランティア登録者に声かけをする場合もあります。
募集期間が過ぎましたら掲載は一旦終了いたします。その際、継続掲載の確認をいたしますので、希望される場合はお手数でも再度依頼書をご提出ください。
3.申込み、紹介
活動希望者からボランティアセンターに申込みがあり次第、ご紹介いたします。その後は、活動希望者と活動日時等を直接調整してください。
活動希望者が不安なくスムーズな活動を始められるように、活動条件等の確認を行ってください。
個人からの依頼の場合は、ボランティアセンター職員が同行し、事前面談を行います。
4.活動開始
ボランティアさんが気持ちよく安心して活動いだたけるよう、配慮をお願いいたします。
ボランティア依頼の際に注意いただきたいこと
1.ボランティアは「労働力」ではありません。
自発的に「何かお手伝いすることがあれば」との気持ちで活動されています。ボランティアを依頼する意味をもう一度お考えください。
2.ご紹介まで日数を必要とする場合がありますので、お早めにご相談ください。
3.必ずボランティアさんをご紹介できるわけではありませんので、ご承知ください。
4.以下の依頼内容はお断りいたします。
- 特定の個人及び企業における利益の追求を目的としているもの。
- 宗教、政治活動を目的としているもの。
- その他、ボランティアの性質には好ましくないと判断できるもの。
5.無理のない依頼をお願いします。
スケジュールの詰め込みなどないように配慮ください。